MOVIE
募集要項
採用学部学科 | 機械、電子機械、電気、材料 他 |
---|---|
採用職種 | 生産技能職 |
選考方法 | 筆記試験、面接試験、適正試験 |
採用実績 | 24年卒入社:24人 |
初任給 | 190,000円(24年度実績) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 本社及び各工場 |
勤務時間 | 8:00~16:50、21:10~6:00(交替勤務) |
休日・休暇 |
週休2日制(土・日曜日)、ゴールデンウィーク・年末年始・夏季休暇といった大型連休、年間休日121日、有給・慶弔・特別休暇・産育休・介護休など 有給取得率100%、平均取得日数22日(2023年度実績) |
福利厚生 |
1.各種保険:健康、厚生年金、労働(労災・雇用)の各保険 2.制度:アイシン総合保険制度・財形・持ち株・住宅資金貸付制度・マイカー ローン制度・永年勤続旅行など 3.住宅:社宅、独身寮 (利用制限あり) 4.その他:食堂、保養所、医療施設、健康・余暇活動補助など |
クラブ活動 | ゴルフ・バドミントン・山岳など 各種クラブあり |
先輩インタビュー
本社工場 製造部 加工2T 加工22係
角谷 あゆみ
工業高校出身ではないため、最初は工具の名前さえ分からない状態でしたが、先輩が一つひとつ丁寧に教えてくれたので、少しずつですが機械の知識を学ぶこともできています。
現在は、刃具交換や機械への油の注入を任せてもらえるようになりました。油と言っても油缶だけでも20Kgもの重量があります。運ぶことだけで重労働だったところを先輩が見てくれて、重いモノを乗せる台車を手配してくれました。私たち女性が働きやすいように柔軟に対応してくれる。肉体的負荷をなくしてくれる改善を日々行ってくれているため、仕事も一人で進めることができます。女性のライン作業者が年々増えてくれているのは嬉しいですね。
本社工場 製造部 鋳造保全T 鋳造保全係
佐久間 勇太
鋳造保全係では、鋳造工場にある各ラインの設備の保守点検、修理、改善を行っています。機械の異変に誰よりも早く気づくことができ、スキル・経験を活かして、機械の修理を終えることができた時には「自分はここまでできるようになったのか!」と実感でき、やりがいを感じます。
鋳造保全係の8割程は県外出身者。私も佐賀県出身。いろいろな方言が飛び交っており、休み時間はワイワイとした雰囲気です。仕事が終わった後には、みんなでご飯を食べに行くこともあります。入社したての頃は、一つひとつの工具の名前から使用方法まで先輩が丁寧に教えてくれたのを覚えています。きっと、高校生のみなさんが思う以上に、仲間同士のコミュニケーションが多く、明るい職場だと思います。
本社工場 製造部 鋳造G 鋳造2T 鋳造22係
近藤 諭
自動車に使用されるエンジンやブレーキ等、多くの部品で「鋳造」の技術が使われています。「鋳造」の技術がないと、自動車が造れなくなる程重要な役割を担っているのです。
型に使う砂の種類や設計、材料の配合度、熱処理、気温、湿度など、たくさんの要因によって製品の仕上がりが変わります。その変化に対応し、思い通りの製品を生産するために、経験から学ぶことが大切です。この仕事に就いて20年以上、それでも一人前になったとは言い切れません。日々、腕を磨くことを忘れてはいけません。
私自身も若い頃、大先輩の知識に何度も救われたように、自らの豊富な知識の伝承を行い、次世代のリーダーを育てたいと思っています。